カテゴリー: コラム

畑の天敵との戦いを楽しんでいます

鎌倉支部で相談委員会に所属しております前田陽子です。

 

現在、鎌倉支部には120名を超える行政書士が登録していますが、その年齢や経歴は本当にさまざまです。「街の法律家」として市民の皆様おひとりおひとりに寄り添った問題の解決をめざすときに、きっとそれぞれの行政書士のバックボーンがお役に立つことと思います。どうぞお気軽にご相談ください。

 

かく申す私は、経歴はともかく、年齢だけはしっかり重ねて今に至りました。仕事では、遺言書は早めに書いて安心しましょうなどと講釈しながら、自分の遺言書はいまだに書きあがっていないというお恥ずかしい次第です。年の初めに「今年こそ、遺言書を書こう!」と決意しました。

遺言書を書く時間はなかなか取れなくても遊ぶ時間はあります。コロナ禍で動きにくい今は、庭の作物の収穫が楽しみです。庭で家人が野菜などを少しばかり作っており、私の担当はもっぱら収穫ですが、昨年は、柑橘類の実はタイワンリスにかじられ、サツマイモの苗床はアライグマに荒らされてしまいました。蝶々が飛んでもついつい追い払ってしまいたくなる自分の心の狭さにあきれながら葉物の収穫を楽しんでいます。

ABCスピリット

支部で会員向けの研修会を担当する中澤仁です。

鎌倉支部では、鎌倉市、逗子市、葉山町の役所、役場内で無料相談会を毎月1回(コロナの状況により変更があるため、詳しくはHPをご確認ください)開催しております。

 実践に則した会員向けの研修会を開催し、皆さんの様々なご質問に的確にお応えできるよう備えますので、是非この無料相談会をご利用ください!

 

 話変わりまして、私、現在活動休止中ですが、男性(カネ)Hulaを13年程続けておりました。

コロナ発生前までは、春に由比ガ浜で開催される鎌倉ビ-チフェスタをはじめ、ご当地で開催され

る様々なHulaイベントを楽しみにしていましたが、ここ2年間は寂しい限りです。

第6波の懸念が引き続き残りますが、まずは「A(当たり前のことを)、B(ボンヤリしないで)、C(ちゃんとやる)」のABCスピリット※を守り、一日も早く皆さんと色々なイベントを愉しめる日が戻る事を祈念です。

※三浦市議会議員 蓮本一朗さんによる造語

お出かけも相談も

先日の支部長就任の挨拶からバトンを受けました副支部長の町田緑です。

鎌倉支部では、鎌倉市、逗子市、葉山町の役所、役場内で無料相談会を毎月1回(逗子市役所は月2回)開催しております。

 

困っていることや相談したいことがあっても、どこに相談に行けば良いのかわからない、いきなり事務所を訪ねるのは気が重い、、、という方も多いと思います。そういう時は、是非この無料相談会をご利用ください!

 

さて私事ですが、鎌倉近辺に住んで何十年となりますが、鎌倉のぼんぼり祭りに行ったことがありません。近いからいつでも行けると思っていて足を運んでいない場所など他にもたくさんあります。そろそろ「思い立ったら実行」しないと、行きたくても行けなくなってしまうかもしれませんものね。こちらはコロナ感染が収束したらですが・・・