街頭無料相談会のお知らせ
逗子と大船で街頭無料相談会を開催します。
相続や遺言、成年後見
【逗子】逗子市役所1階市民ホール
開催日:10月24日(火)午前10時~午後4時
問い合わせは:電話080-1255-2037町田
【大船】POP-UP SPACE(大船仲通り)
開催日:10月29日(日)午前10時~午後4時
問い合わせは:電話090-9812-9905前田
逗子と大船で街頭無料相談会を開催します。
相続や遺言、成年後見
【逗子】逗子市役所1階市民ホール
開催日:10月24日(火)午前10時~午後4時
問い合わせは:電話080-1255-2037町田
【大船】POP-UP SPACE(大船仲通り)
開催日:10月29日(日)午前10時~午後4時
問い合わせは:電話090-9812-9905前田
【鎌倉市役所】 市民相談室
開催日:11月22日(水) 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)相談日の1週間前から受付。鎌倉市役所地域共生課 くらしと福祉の相談担当まで。
電話(0467-61-3864)
【逗子市役所】 3階市民協働課内相談室
開催日:11月 1日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
11月15日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)逗子市役所市民協働課まで。
電話(046-872-8156)
【葉山町役場】 2階相談室
開催日:11月 2日(木)午後1時30分~午後4時
※予約制(先着順)葉山町役場町民健康課まで。
電話(046-876-1111)
鎌倉支部のレクリエーション案内「スカイダック」が届きました。
「なんか、これすごくないか?」
公道を走ってそのまま海も船のように乗れる乗り物なんて40年前の映画007に出現したロータス・エスプリほどではないにしても、そんな乗り物があることを知らなかったので、当然子どもも喜ぶと思いましたが、「へーそうなんだ」とのリアクションでした。
そこで話題を飲茶にしたところ、こちらの方が喜び、親子3名で参加させていただきました。
当日7月22日(土)横浜みなとみらい地区開催、総参加人数は30名程度です。
スカイダックは思っていたより高さがあり公道の信号の高さと同じとのことでした。
価額は1億円だそうです。
運転手はバスの運転免許+船の免許も必要とのことでキャプテンと紹介されていました。
そういわれてみると通常のバスの運転手より漁師っぽい気も。
横浜の街を10分ほど回った後、出発地点に戻り、さあこれから着水ともったいぶっていくところをあっさり突入し一番の盛り上がりは気持ちの準備なく終了しました。
海上でアテンダントが説明する横浜みなとみらいのビルの建て方、3大塔、海上保安庁の船の話が面白かったです。
質問すればよかったのですが、そもそも、どのような許可をもらってこのようなアトラクションは可能なのでしょうか。
アトラクション終了後、ランドマークタワー内の中華料理店「阿里山城」にて飲茶コースを堪能しました。
個人的には最後のお粥がよかったかな。
勢いがついた人達は2次会へ、子のいる親は近くの遊園地に行くはめになり、それぞれ目一杯暑い夏を満喫した一日でした。
(狹川 知己)
【鎌倉市役所】 市民相談室
開催日:10月25日(水) 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)相談日の1週間前から受付。鎌倉市役所地域共生課 くらしと福祉の相談担当まで。
電話(0467-61-3864)
【逗子市役所】 3階市民協働課内相談室
開催日:10月 4日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
10月18日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)逗子市役所市民協働課まで。
電話(046-872-8156)
【葉山町役場】 2階相談室
開催日:10月 5日(木)午後1時30分~午後4時
※予約制(先着順)葉山町役場町民健康課まで。
電話(046-876-1111)
皆さん、こんにちは。
令和2年登録のまだまだ新人行政書士、小池です。
初めましてでもありますので、私がなぜ行政書士になったのかをお話させて頂きます。
我が家は代々石材店を営んでいます。
私で7代目になりますが、歴史だけは立派なものです。
父が10年ほど前に亡くなり、いろいろゴタゴタして法人から個人成りしたりしたので、順風満帆に続いているわけではありません。
家業をやり始めた当初は「終活」や「墓じまい」なんて言葉はまだ存在していなかったように記憶しています。
平成10年代くらいになってから、独り身の方やご夫婦で子供のいない方にむけて「永代供養墓」があちらこちらで建立されていきました。
その後は「海洋葬」や「樹木葬」はたまた「宇宙葬」なるものまで生まれてきました。
多様性が重視される現代ですから、葬儀や埋葬のかたちもいろいろでいいのかもしれません。
しかし、それは同時に従来の枠組みの中で商売をしてきた我々「石材店」、さらには葬儀や供養の受け皿を担ってきた「寺院」にとっては厳しい時代になってきたと言わざるを得ません。
そんな中、「石材店」だけで商売を続けていく難しさを、年々感じていました。
そこで私は、「永代供養墓や樹木葬を求める人たちは、あとの面倒をみてくれる家族がいないのではないか。そういう人たちは誰に頼ればいいのか?」「それならば、私自身でその役割をできないだろうか。」との思いから、行政書士になろうとの結論に至りました。
思い返すと私、大学は法学部でした。
「六法ってなんだっけ、、、」という所から始めて、計四回の試験を経て、合格できました。
頑張る方ですと1回目の試験で合格するのですが、幸か不幸か、この間「石材店」も結構忙しく、昼間は現場仕事、夜は受験勉強の日々でしたので、回数の部分は目をつぶってください。
行政書士登録をしてから、少しづつ仕事をいただくようになりました。
しかしながら、まだまだ自分が目指した行政書士への道は見つかっていません。
これからもいろいろな業務をこなして(もちろん石材店も含めて)これからの時代のニーズに合ったサービスを生み出せたらと思って、日々精進を重ねて行きます。
2023年9月の無料相談会は以下の日程で開催致します。お気軽にご相談ください。
【鎌倉市役所】 市民相談室
開催日:9月27日(水) 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)相談日の1週間前から受付。鎌倉市役所市民相談課まで。
電話(0467-61-3864)
【逗子市役所】 3階市民協働課内相談室
開催日:9月6日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
9月20日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)逗子市役所市民協働課まで。
電話(046-872-8156)
【葉山町役場】 2階相談室
開催日:9月7日(木)午後1時30分~午後4時
※予約制(先着順)葉山町役場町民健康課まで。
電話(046-876-1111)
令和5年5月15日、鎌倉市大船の芸術館にて鎌倉支部定時総会と、政治連盟鎌倉支部定時大会が開催されました。
昨年より委任状が減り、その分足を運んでのリアル出席が増えたようです。
31名の会員が出席し、芸術館の集会室がほぼ満席になりました。
総会、大会共に定足数を満たし、成立しました。
会場からいくつかの質問を受けながら、議案は全て可決承認され、鎌倉支部定時総会、政治連盟定時大会とも無事に閉会しました。
今総会で鎌倉支部の任期を終えた小林支部長から新たに町田支部長へと体制が変わり、役員も大幅にリフレッシュしました。
会員には積極的に支部運営に関わってもらい、柔らかな頭でこれからの支部の舵取りをしてくれることでしょう。
総会後のお楽しみの懇親会にも、多くの会員が引き続き参加されて盛り上がりました。会員の方々にも、今までと違う鎌倉支部の活気を体感していただけたことは間違いありません。
(田中 頼子)
2023年8月の無料相談会は以下の日程で開催致します。お気軽にご相談ください。
【鎌倉市役所】 市民相談室
開催日:8月23日(水) 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)相談日の1週間前から受付。鎌倉市役所市民相談課まで。
電話(0467-61-3864)
【逗子市役所】 3階市民協働課内相談室
開催日:8月 2日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
8月16日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)逗子市役所市民協働課まで。
電話(046-872-8156)
【葉山町役場】 2階相談室
開催日:8月3日(木)午後1時30分~午後4時
※予約制(先着順)葉山町役場町民健康課まで。
電話(046-876-1111)
日常生活の中で、「この問題は誰に聞いたらいいのだろうか?」と、解決の糸口が見えずに悩むことはありませんか? そんなときはまずは気軽に行政書士に相談してみてください。もちろん、私たちがすべての問題を解決できることはできませんが、「その問題や悩みはこの専門家が、こんな業者さんがサポートしてくれますよ」と、悩みごとの交通整理役になることができます。
行政書士は、公官庁への行政手続を専門とする法律家であり、非常に広い業務範囲を持ちます。また、行政書士としては扱うことができない分野については、日ごろからお付き合いのある各分野の専門家や事業者の皆さんとのパートナーシップを組んでの「ワンストップ」での問題解決にあたっています。
私たちの生活では、自分自身や家族、友人の助けを借りながら様々な問題を解決しています。ところが、少し専門的なことになるとどうしたらいいか途方に暮れることもあります。
実際に、各分野の専門家で国家資格を持つ「士業」と言われる人でないと、報酬を得て相談を受けたり、問題の解決の処理ができないことが数多くあるのです。例えば、相続の手続きを例にみてみますと、行政からの戸籍の収集や遺産分割協議書の作成などの権利義務に関することは「行政書士」、相続税などの税金の申告は「税理士」、不動産の名義変更登記は「司法書士」、不動産の正確な評価をするのは「不動産鑑定士」、年金の手続きは「社会保険労務士」、相続人同士で争いが起きたときは「弁護士」に依頼するなどです。
これらの手続きで必要になる書類は共通のものが多く、行政書士が窓口になることで、最善の解決方法を考え、費用の削減や解決までの時間が短くなるなどメリットがたくさんあります。
迷ったら、まずは地元の行政書士にお電話してみてください。
湯前行政書士事務所 湯前大作
2023年7月の無料相談会は以下の日程で開催致します。お気軽にご相談ください。
【鎌倉市役所】 市民相談室
開催日:7月26日(水) 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)相談日の1週間前から受付。鎌倉市役所市民相談課まで。
電話(0467-61-3864)
【逗子市役所】 3階市民協働課内相談室
開催日:7月5日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
7月19日(水)午前9時~12時 午後1時~午後4時
※予約制(先着順)逗子市役所市民協働課まで。
電話(046-872-8156)
【葉山町役場】 2階相談室
開催日:7月6日(木)午後1時30分~午後4時
※予約制(先着順)葉山町役場町民健康課まで。
電話(046-876-1111)