第2回支部研修会&忘年会

第2回支部研修会&忘年会

日 付:2024年12月13日(金)

時 間:16時~18時

参加人数:38人

場 所:二楽荘

 

鎌倉支部では、第二回支部研修として櫻井土地家屋調査士事務所より土地家屋調査士3名を講師に招き『建物の表示登記・測量 よくある質問Q&A』と題した研修会を開催しました。

研修前半は、建物についての表題・変更・滅失・区分登記についての内容でした。土地家屋調査士の行う不動産表題部登記と司法書士の行う権利部登記との違いなど初歩的な部分の確認的な説明があり、その後表題登記をすることの意義を始め、身近な建築物(例えば鎌倉の大仏)などを例に挙げてどんな形・用途の物が登記できるのか、などの細部に至る内容につきクイズ形式で和気藹々とした雰囲気の中説明がされました。更に行政書士が相続案件を受任した場合にあり得るような、長年放置されている未登記物件の処理方法についての話もあり、会員から質問が次々に飛び交い、講師達が熱心に実務例を挙げて回答する場面も見受けられました。

後半においては、土地についての表題・更正・分筆・合筆・地目変更等登記及び測量について話が続きました。行政書士にも比較的馴染みのある不動産の登記事項証明書や、やや馴染みの薄い公図や地積測量図について等、法務局関連書類に関する歴史的な経緯を交えた説明がありました。また行政書士が相続等で受任する案件の中で起こり得る土地の分筆の段取りについて、土地の境界の争いがあった場合の解決法についてなどは身近な話題でもあったので前半同様質問が飛び交い、終始賑やかで実務に非常に役立つ研修会となりました。

研修会後は、同会場二楽荘で忘年会がありました。美味しい料理を味わいつつ、鎌倉支部恒例の有志による演芸などが披露され和やかな宴となりました。

(山下 恵)