鎌倉支部勉強会
令和5年10月3日(火)17時より、鎌倉市生涯学習センターにおいて、鎌倉支部勉強会を開催しました。
以前の役員が検討していた勉強会でしたが、コロナ禍で実施できずにいたものを、今回あらためて実施を試みたものです。毎回テーマを決め、そのテーマに沿った失敗談や珍しい事例の発表、情報交換など、実務レベルの会を目的としています。
14名の会員が参加し、「遺言書にまつわるエトセトラ」というテーマで、2件の発表がありました。
1件目は、湯前大作会員による「清算型遺贈 遺言執行者の業務と『空き家特例』市役所への確認申請」の事例発表です。
親族構成から遺言執行の内容、また、空き家特例の申請方法等を、わかりやすく作成された資料に沿っての説明がありました。また、この事例から学んだこと、実務を行う上で日頃より心掛けていることの話もありました。
2件目は、軽部智会員による「家族信託契約」の事例発表です。
こちらは、行政書士として依頼された事例ではなく、行政書士になる以前に「お客」として、行政書士に依頼した時の話です。
家族信託を選択するまでの経緯や、当時の親族それぞれの状況等の詳しい説明に加え、行政書士との具体的なやりとりの話もありました。普段はなかなか聞くことができない、「お客」の立場での貴重な話でした。
発表後は、参加者からかなり突っ込んだ質問や意見が飛び交い、また自身の経験事例を話す参加者もいたり、とても有意義な時間となりました。
勉強会では、経験者の「生の声」を聴くことの大切さ、また議論をすることにより視野が広がることをあらためて感じ、今後もこのような勉強会を通して、日々の業務に活かしていきたいと思います。
(魲 久美)